9/1 国吉康雄(画家)
偉大な芸術は天から降ってこない。人間性そのものなのである。
Great art doesn’t fall from heaven. It is humanity itself.
9/2 キアヌ・リーブス(俳優)
I don’t want to be part of a world where being kind is a weakness.
親切であることが弱さになる世界には関わりたくない。
9/3 楳図かずお(漫画家)
現実的な人にとっては絵とか音楽って、あってもなくてもいいようなもの。たぶん、そういう意味で日本人は現実的なんだろうけど。役に立たないものがどんなに大事なのかっていうことをちゃんと分かってないと、政治や経済だけじゃ、そのうち露骨に戦争、なんてことになっちゃいますよね。
Paintings and music are things that pragmatic people don’t care about. Maybe the Japanese are realistic in that sense. If we don’t really understand how important things are that are useless, politics and economics alone will eventually lead to blatant war.
9/4 丹下健三(建築家)
Designs of purely arbitrary nature cannot be expected to last long.
純粋に恣意的な性質のデザインは長く続くことは期待できません。
9/5 フレディ・マーキュリー(クイーンのボーカル)
As far as I always am honest, have a pain and live for myself, I’d like to enjoy a life greatly.
僕はいつも自分に正直で、苦しみを感じ、自分のために生きたい。人生を大いに楽しみたいんだ。
9/6 槇文彦(建築家)
最終的には、どういう空間が喜ばれているのか、ということを考えて私は建築に向かっている。
Ultimately, I approach architecture by thinking about what kind of space will please people.
9/7 ソニー・ロリンズ(ジャズサックス奏者)
Music represents nature. Nature represents life. Jazz represents nature. Jazz is life.
音楽は自然を表現します。自然は生命を表します。ジャズは自然を表します。ジャズは生命だ。
9/8 ヤーコプ・フォン・ユクスキュル(環世界説の生物学者)
We ultimately reach the conclusion that each subject lives in a world composed of subjective realities alone, and that even the Umwelten themselves represent only subjective realities.
私たちは最終的に、各主体は主観的な現実だけで構成される世界に住んでおり、環世界そのものでさえも主観的な現実だけを表しているという結論に達します。
9/9 小室直樹(社会学者)
社会が悪くなればなるほど人が輝き作品が輝く。
The worse society gets, the more people shine and the work shines.
9/10 ジャレド・ダイアモンド(生物学者)
All human societies go through fads in which they temporarily either adopt practices of little use or else abandon practices of considerable use.
すべての人間社会には流行があり、ほとんど役に立たない習慣を一時的に採用したり、あるいはかなり役に立った習慣を放棄したりします。
9/11 山之口貘(詩人)
ぼくは常々、詩を求めるこころは、バランスを求めるこころであるとおもっているが、そのこころは、かゆければ掻きたくなり、いたければさすりたくなるこころのようなものだからである。
I have always believed that the heart that seeks poetry is the heart that seeks balance, because it is like a heart that wants to scratch when it has an itch, and when it wants to rub it.
9/12 スタニスワフ・レム(ポーランドのSF作歌、小説家)
A writer should not run around with a mirror for his countrymen; he should tell his society and his times things no one ever thought before.
作家は同胞のために鏡を持って走り回るべきではない。作家はこれまで誰も考えなかったことを社会や時代に伝えるべきだ。
9/13 安藤忠雄(建築家)
自分がやりたい仕事を誰かが用意してくれることなどありません。与えられた仕事があれば懸命にやり遂げるのは勿論だけど、本当に自分がやるべき仕事は自ら提案し働きかけ、創りだしていくしかない。そこに向かっていくことが面白い。
No one will ever prepare you for the job you want to do. Of course, if you are given a task, you will do your best to complete it, but when it comes to the work you really need to do, you have no choice but to propose, work on, and create it yourself. It’s interesting to move towards that.
9/14 ポン・ジュノ(映画監督)
傑作の出発点というのは、まず私たちの体や手先から感じられる、一見簡単そうに見えるところから生じているのだと思います。
I believe that the starting point for a masterpiece comes from seemingly simple things that can be felt by our bodies and hands.
9/15 今村昌平(映画監督)
天才は必要ない。常識に縛られるな。粘っこく人間を追究し、無人の広野に向かって走り出す勇気を持て。
You don’t need a genius. Don’t be bound by common sense. Have the courage to persistently pursue humanity and run towards the uninhabited vastness.