1月後半 誕生日の偉人と名言

1/16 ジョン・カーペンター(映画監督)

There are two different stories in horror: internal and external. In external horror films, the evil comes from the outside, the other tribe, this thing in the darkness that we don’t understand. Internal is the human heart.

ホラーには、内部と外部の 2 つの異なる物語があります。外部のホラー映画では、悪は外部、他の部族、暗闇の中にある私たちには理解できないものからやって来ます。内部とは人間の心です。

1/17 坂本龍一(作曲家、ピアニスト、俳優、音楽プロデューサー)

福島を忘れないでください。原発のない日本を作ってください。脱原発を目指す政治家は協力してください。日本の未来である子供たちを守ってください。

Don’t forget Fukushima. Please create a Japan without nuclear power plants. Please cooperate with politicians who aim to phase out nuclear power. Please protect the children who are the future of Japan.

息苦しい社会に対しては「引きこもるかアウトローになるか、外国に出るか」が有効な手段だ。

An effective way to deal with a stifling society is to “become a recluse, become an outlaw, or go abroad.”

自分の居場所なんて、自分で決めればいいんだよ。

You should decide for yourself where you want to live.

芸術は長く、人生は短し

Art is long, life is short.

1/18 ビートたけし(芸人、映画監督、俳優)

料理人に会ったら料理のこと、運転手に会ったらクルマのこと、坊さんに会ったらあの世のことでも何でも、知ったかぶりせずに、素直な気持ちで聞いてみたらいい。自慢話なんかしているより、ずっと世界が広がるし、何より場が楽しくなる。たとえ知っていたとしても、一応ちゃんと聞くんだ。

If you meet a chef, ask him about cooking, if you meet a driver, about cars, if you meet a priest, ask him anything about the afterlife, without pretending to know anything. It will expand your world a lot more than bragging about things, and above all, it will make the place more fun. Even if you know, just ask.

貧乏を貧乏の中に封じ込めて、その中で金を回すという商売が多すぎるんだよ。服でも食べ物でも、安売りの品だけを買ってたり、安くて早くてという所に並んでばかりだと、絶対上に上がれないよ。

There are too many businesses that trap poverty within poverty and then circulate money within it. Whether it’s clothes or food, if you only buy things that are on sale, or if you keep queuing up for the cheapest and quickest products, you’ll never move up.

一生懸命アイディアをひねって、白い目で見られよう。

Work hard to come up with ideas and be looked at with a cold eye.

1/19 須賀敦子(イタリア文学者、翻訳家)

人が生きるのは、答をみつけるためでもないし、だれかと、なにかと、競争するためなどでは、けっしてありえない。ひたすらそれぞれが信じる方向にむけて、じぶんを充実させる、そのことを、私たちは根本のところで、忘れて走ってきたのではないだろうか。

Humans do not live to find answers, nor do they live to compete with someone or something. I think we have all been forgetting the basic idea that each of us should aim in the direction we believe in and enrich ourselves.

1/20 関野吉晴(探検家、人類学者、外科医)

迷惑かけたくないからって死んじゃう人がいますけど、人って迷惑をかけるために生まれてくるんですよ、あえて言うとね。どれだけ迷惑を許しあえるかが、人と人とのつながりの深さだと思う。

There are people who die because they don’t want to cause trouble, but people are born to cause trouble, dare I say it. I think the depth of the connections between people is determined by how much they can tolerate each other’s inconveniences.

1/21 ジャム・マスター・ジェイ(RUN-D.M.C.のDJ)

Believing in something and being a part of something you believe in and watching it work and coming from it.

何かを信じ、信じているものの一部となり、それを機能させ、そこから生まれるのを見るんだ。

1/22 網野善彦(歴史学者)

勝者には決し知り難い、敗者のみの知る人間の真実を、できうる限りつかみとり、それを未来に生かす道をひらくことこそ、近代史学をこえる新しい歴史学のなすべきことなのではなかろうか

What a new historiography that goes beyond modern historiography should do is to grasp as much as possible the human truth that only the losers know, something that is difficult for the victors to know, and to pave the way to make use of it in the future.

1/23 アントニオ・グラムシ(イタリアの思想家)

現代の課題は、幻想や幻滅をせずに生きることです。

The challenge of modernity is to live without illusions and without becoming disillusioned.

1/24 ミチオ・カク(理論物理学者)

If at first an idea does not sound absurd, then there is no hope for it.

あるアイデアが最初はばかげているように思えないなら、そのアイデアには希望はありません。

1/25 石ノ森章太郎(漫画家)

諸君、体の動くうちが華だぞ。頭の中で考え込んでいる間に、時間はどんどん過ぎてしまうのだから。

Guys, It’s your time when your body moves. Time flies by while you’re thinking about it in your head.

1/26 エドワード・サピア(人類学者、言語学者)

Language is an anonymous, collective and unconscious art; the result of the creativity of thousands of generations.

言語は匿名の集合的かつ無意識の芸術です。何千世代にもわたる創造性の結果です。

1/27 フェリックス・キャンデラ(構造家、コントラクター、建築家)

私にとって、作品の最も重要な部分は構造です。私が最も興味を持っているのは、構造形態の表現力です。

For me the most important part of the composition is the structure. What interests me the most is the expressive potential of structural forms.

1/28 小松左京(SF作家)

かつて人々は「地域」あるいは「地域性」を通して世界をながめていた。しかし、大多数の人々が、「世界」または「世界性」を通して、地域を再発見して行く時代が、もうすでにはじまっている。

In the past, people viewed the world through “regions” or “regional characteristics.” However, an era has already begun in which the majority of people are rediscovering their region through the “world” or “world characteristics.”

1/29 ロマン・ロラン(小説家)

If a man is to shed the light of the sun upon other men, he must first of all have it within himself.

人が他の人に太陽の光を当てようとするなら、まず第一に自分自身の中に太陽の光を持たなければなりません。

1/30 リチャード・ブローティガン(アメリカの作家、詩人)

All of us have a place in history. Mine is clouds.

私たち全員に歴史の中での役割があります。私のは雲です。

1/31 大江健三郎(小説家)

僕が話すことの原理は、おとなと子どもはつながっている、続いているということです。子どものときの自分につながっていることで、過去につながっているし、これからの子どもにつながっていることで、未来に、つまり人類の全体の歴史につながっているということです

The principle of what I talk about is that adults and children are connected and continue. By connecting to yourself as a child, you are connected to the past, and by connecting to your future children, you are connected to the future, that is, to the entire history of humanity.

 

タイトルとURLをコピーしました